新着記事
-
2015.01.25
「家族」の定義が変われば人々の生活の不安が無くなり国家財政も改善する
私は現代社会が行き詰っている大きな原因が核家族にあり、大家族が復活することによって多くの社会問題が解決すると考えています。日本で大家族の崩壊が加速した理由は、農業では暮らせない社会になったこと…
-
2015.01.23
皇室のパラオ共和国・ペリリュー島訪問が閣議決定される。
政府は、天皇、皇后両陛下が4月8~9日の日程で、太平洋戦争の激戦地のパラオ共和国を公式訪問されることが23日の閣議で決まったことを発表しました。両陛下は国外で犠牲になった戦没者に心を寄せてきてお…
-
2015.01.21
天皇陛下を男たちの戦いの道具にしてはならない。
スサノヲの予感。「2015年、日本女性の直観力によって世の建て直しが始まる!」http://earth.kurasu.biz/index.php?QBlog-20150117-1前回書いたこの記…
-
2015.01.17
スサノヲの予感。「2015年、日本女性の直観力によって世の建て直しが始まる!」(日下公人)
今回は日下公人氏の著書と講演内容から抜粋して、2015年はどんな年になるかという話をまとめてみたいと思います。日下公人氏は安倍首相とも接点があり、今の安倍さんの政策決定のプロセスにも少なからず影響…
-
2015.01.16
人は認知症体験で何を学んでいるのか
最近のフィンランドの脳神経学者グループの研究で、他人をけなしたり中傷したりする傾向の強い人、人は信用できないものだと考える傾向の強い人は自分の脳を傷つけやすく、認知症になるリスクが高まることが報告…
-
2015.01.13
意思決定の仕組み。【立場】を理解しないと他人がすべて悪に見える
私は、ある人が他人の人格を全否定するというようなやり取りに嫌気がさして、社会運動系の某メーリングリストを脱退したことがあります。今の世の中には様々な社会問題がありますが、私はそれらを皆で取り組むべ…
-
2015.01.04
戦争が終焉する人間中心主義社会への道
私は昨年に、いやさかのWebサイトで日本を中心とした戦前戦後史をまとめ、それが年末に書き上げた国際連合の話をもってひとまず完結となりました。http://www.yaei-sakura.net/i…